2017年10月27日

この青空を

20171027_104424.jpg
今日も昨日に続き、晴天なり。
最悪でも、明日までもたせてほしいものです。
塗り絵に協力していただいた、2000人の子どもたちのためにも!
posted by Fun-go at 10:50| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月25日

塗り絵の配置図ができました。

今年も市内のたくさんの子どもたちに塗り絵をしてもらいました。とても素敵な作品ばかりです。
28日はご家族のみんなをつれて、自分の作品を見に来てくださいね❗
でも、行灯はみんなで2011本ありますので、自分のがどこにあるのか見つけるのも大変です。そこで、各団体毎に案内図を作成しましたので、これを参考に自分の塗り絵を見つけてください。

28日が晴れますよう、みんなで祈ってね。
るんるん♪\(^_^)/
20171025_171012.jpg
20171025_170919.jpg

posted by Fun-go at 17:23| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月18日

まもなく万燈祭り

1508300820282.jpg
今年の万燈祭りで10年参加している、ファンゴマッシェです。今年の子どもの遊び場の景品を揃えました。
キャンドルの準備もほぼ終了。後は10月28日29日が晴れますように、神様、仏様、観音様、四十八の神様にお願いしています♪
posted by Fun-go at 13:28| Comment(1) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月11日

2016年度の夜のファンタ―も無事終わる。

今年は、市制施行50周年の年であり、当初からのボランティアの数も多くみんなの気持ちも例年以上に高ぶっていた。
3班に分かれ、2011本のペットボトルを並べていく。その後からバケツに水を汲みながら水を注いでいく。その後に蝋燭が倒れないようにするための布切れを入れていく。そして蝋燭を立てる。
最後に塗絵を置いていき、それをペットボトルに被せていった。ここで折からの強風のあおられ灯篭が倒れてしまうという状態が発生した。
緊急事態発生です。ペットボトルに水を追加しなければなりません。かといってこれから全部に水を入れていく時間はなかった。
そこで、一部の風の通り道になっているところは、塗り絵を被せることは断念することになった。つまり、そこの部分の塗り絵は灯りがともらないことになり、せっかく塗り絵に協力いただいた児童生徒には本当に申し訳ありません。この場を借りて、お詫びいたします。


1.jpg2.jpg3.jpg11.jpg12.jpg13.jpg14.jpg15.jpg16.jpg17.jpg18.jpg
一方、今年は豊岡高校の生徒さんや、ボラいちサイトを運営する静岡大学の先生や大学院生の協力があり、新な繋がりが生じた年でもあった。
また、50周年ということで昨年アメリカで優勝した経験を持つ入間向陽高校の生徒さんによるダンスも披露されたり、最後には花火もあって、みんなの心に残る「夜のファンタジー」を演出することができたのではないかと思います。
ボランティアスタッフの皆さん、みんな頑張ったね(^_-)-☆


posted by Fun-go at 18:09| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月11日

詰めの協議です

20161011_191507.jpg20161011192350.jpg
当日は、YAMATOも
飛び入り参加します。
お楽しみに♪♪♪(*^^*)
posted by Fun-go at 19:25| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月28日

Fun-goマッシェ実行委員会開催

20160728_224913.jpg
今年のゲームの種類や夜のファンタジーにおける塗り絵の依頼状況、チラシ作成等について協議しました。
また、写真コンテストについては、当初の目的は達成できたということから、今年は実施しないことになりました。
今年も、スタッフ支援のためのボランティアを各方面に依頼することになりました。
特に中学生、高校生、大学生へボランティアの要請をすることになりました。
ここでも、ボランティアを募集していますので、メールでも連絡いただけると幸いですヨン♪(*^^*)
posted by Fun-go at 23:08| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月11日

イオンでフォト コンテスト

1452453316182.jpg
今年も第3回フォトコンテストをイオン入間店で、16日まで開催中です。
今年も力作揃い!!
見に来て下さいな!
posted by Fun-go at 04:15| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月07日

11/29 フォトコンテスト表彰式が行われました。

11月29日(日)
入間市市民活動センターにおいて、毎年協賛していただいているカネパッケージ(株)の金坂社長や写真連盟の小池さん、友山副市長の出席を賜り、表彰式を開催しました。今年の表彰式には入間ケーブルテレビも取材に来てくれました。みんな自分の作品を手に笑顔で「はい、ポーズ♪」
記念撮影.jpg

   最優秀賞(カネパッケージ株式会社賞)
 最優秀-小林真佐雄-友達になろう.jpg
タイトル [友達になろう」 
  
 金賞(左からめぐみ幼稚園賞、陶芸「典祥窯」賞、入間市商工会会長賞)
金-原久-オーワンダフル.jpg
「オーワンダフル」 
金-下間則武-万燈の宵.jpg
「万燈の宵」 
金-大野晃一-笑顔.jpg 
「笑顔」
  
 銀賞(保険クリニック所沢店賞、IRUMA Air Base Cafe賞、有限会社和高製作所賞)
 銀-北岡フミ子-チャイルドドリームハウス.jpg
「チャイルド・ドリーム・ハウス」
 銀-鈴木建治-万燈の恵み.jpg
「万燈の恵み」
 銀-長滝誠二-光り輝く.jpg
「光り輝く」
     
 銅賞(株式会社住協入間支店賞、ベアーズテニスクラブ賞)
 銅-若林袈裟光-まばゆい輝き.jpg
「まばゆい輝き」
 銅-八城達夫-ボランティア.jpg 
   「ボランティア」
  
 入賞(入間市社会福祉協議会会長賞、入間市写真連盟賞、入間市写真連盟賞)
 入-榎本善夫-狙いさだめて.jpg
「狙いさだめて」
 入-山本勝男-わぁなにこれ.jpg
「わぁ! なにこれ!」
入-高山康次-ホタルも共演.jpg
「ホタルも共演」



posted by Fun-go at 18:28| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月21日

2015 第3回ふぁんごまっしぇフォトコンテスト入賞者発表

今年もたくさんの応募をいただき誠にありがとうございました。
いづれの作品も、とても素敵な写真ばかりで感動しました。本当にありがとうございます。
本日、選考委員の皆さんに入賞作品を選定していただきました。その結果は、以下のとうりです。入賞者の皆様、おめでとうございます。

最優秀賞     カネパッケージ株式会社賞     小林 真佐雄 さま

金 賞     入間市商工会会長賞        大野 晃一  さま  

金 賞         めぐみ幼稚園賞            原 久       さま

金 賞         陶芸『典祥窯』賞           下間 則武  さま

銀 賞         保険クリニック所沢店賞      北岡 フミ子 さま

銀 賞         IRUMA Air Base Cafe賞     鈴木 建治  さま

銀 賞         (有)和高製作所賞          長滝 誠二  さま

銅 賞         株式会社 住協入間支店賞       若林 袈裟光 さま

銅 賞         ベアーズテニスクラブ賞        八城 達夫  さま

入 賞         入間市写真連盟賞        山 康次  さま

入 賞         入間市写真連盟賞         山本 勝雄  さま

入 賞         入間市社会福祉協議会会長賞    榎本 善夫  さま


なお、入賞者の皆さんには別途表彰式のご案内を発送しますので、ご出席くださるよう宜しくお願いします。

posted by Fun-go at 22:08| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月24日

2015夜のファンタジー


午後1時に集合して、3班に分かれて作業開始です。
スタッフは全員ボランティアです。この人たちが夜のファンタジーをささえています。
 A班
DSCN7231.JPG 

B班
DSCN7237.JPG 

C班
DSCN7239.JPG 

終わった班から、夢文字作成です。どんな文字ができるかな?
20151024_150933.jpg 

2011個並べ終ったのが4時45分。5時の着火直前です。ドイツからの視察団や市長の参加もありました。
観客は、昨年の10倍以上です。\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/ 
DSCN7250 パノラマ写真 (3).jpg 

今年は「入間ここから」の子供たちも参加していただき、点灯式を彩ってくれました。大変華やかで、観客も大喜びでした。来年も参加してほしいな〜
DSCN7262 パノラマ写真 (2).jpg 

だんだん日が暮れ、橙色の明かりが闇夜に浮かび上がってきました。
20151024_180834.jpg 

20151024_180843.jpg 

20151024_174702.jpg 
20151024_174750.jpg 

これらの塗り絵は、毎年、市内の保育所や学童保育室、幼稚園及び高齢者施設等の方々に協力してもらっています。またドイツからも協力いただいているのに、同じ姉妹都市関係にある佐渡市には声掛けしていなかったので、来年はぜひ参加してもらうよう声をかけていきたいと思っています。いい返事もらえるといいな~

posted by Fun-go at 20:39| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。